![]() |
初めて仏壇を購入するのですが。 |
![]() |
木谷仏壇は天明元年(1781年)創業。香川県善通寺市の自社工場にて製造した品質の高いお仏壇をお求めやすい価格でご提供しております。お気軽にご相談くださいませ。 |
![]() |
仏壇の安置する場所や向きに決まりはあるのですか? |
![]() |
宗派や昔からのしきたりなどによって様々な考え方があります。しかし、ご家族が落ち着いてお参りできる場所をお選び頂くのが一番です。ただ、仏壇は木製なので、直射日光が当たる場所や湿気の多い場所は避けてください。 |
![]() |
どうして位牌が必要なのですか? |
![]() |
お位牌は故人のお姿そのものであるという思いから偲ぶ心の拠所になるのです。一般的には仏壇を購入するそもそもの目的はお位牌をご安置するためといっても過言ではないと思います。故人のお姿をお位牌に託してご供養の念を深めるために欠かせない重要な霊牌であります。 |
![]() |
仏壇に備える花は? |
![]() |
故人がお好きだったお花や季節のお花をお選びになってよろしいかと存じます。宗派によっては、色花を好まない宗派もあります。 |
![]() |
お供えのご飯はいつあげれば良いですか? |
![]() |
その日初めて炊いたご飯をお供えください。 |
![]() |
仏壇のお手入れ方法は? |
![]() |
柔らかい布やガーゼでうるし部分のみ乾拭きするようにします。 |
![]() |
不用になった仏壇、仏具を引き取ってもらえますか? |
![]() |
お仏壇を買い替えられた場合、古いお仏壇・お仏具は責任持って引き取り供養させていただきます。 |
![]() |
仏壇の部分直しは出来ますか? |
![]() |
出来ます。 お仏壇の洗濯(修復)や修理、移動、保管などのお見積りはすべて無料です。 |
![]() |
自宅を改築するので仏壇を預かっていただけますか? |
![]() |
新築・改築、仏間改造、畳替えなどの場合には、お客様のご希望日までお仏壇を大切にお預かりさせていただきます。 |
![]() |
仏間を改造したいのですが? |
![]() |
お仏壇の寸法に合わせて、専門の職人により改造させていただきます。 |
![]() |
地震で倒壊しないか心配 |
![]() |
耐震ボンドで固定し、つなぎ目はL字型金具で固定すると安心です。ご相談ください。 |
![]() |
お墓が多くて、お参りが大変! |
![]() |
寄せ墓にして、供養塔を建てましょう。もしくは処分して代々墓や五輪塔を建てましょう。 |
![]() |
お墓の傾きを直したい。 |
![]() |
一度解体して、基礎工事からやり直しませんか?木谷は鉄筋コンクリート基礎の安心施工です。 |
![]() |
お墓の汚れが気になる。 |
![]() |
解体せずにできる光触媒クリーニングがおすすめです。表面のコーティングで汚れにも強くなります。 |
![]() |
卒塔婆をキレイに立てたい。 |
![]() |
ステンレス製や石製などの卒塔婆立てを各種取り揃えています。 |
![]() |
墓地をリフォームしたい。 |
![]() |
巻石を巻いて、玉砂利を敷くのがおすすめです。 |
![]() |
花立の穴を広げたい。 |
![]() |
穴を大きくしてステンレス落しが入る大きさに加工できます。(水抜き穴もお開け致します。) |
![]() |
戒名(法名)を追加で彫りたい。 |
![]() |
県内どこでもお伺いいたします。お気軽にお問い合せください。 |
![]() |
納骨室がいっぱいに! |
![]() |
地上納骨式に建て替えてみませんか?地上式なら納骨室が広く取れます。 |
![]() |
雑草に困っています。 |
![]() |
コンクリートを打てば、雑草が生えません。 |
![]() |
灯籠や花立が欲しい。 |
![]() |
色々なデザインがございますので、ぜひ一度ご来店ください。 |
![]() |
墓石の文字が読みにくい。 |
![]() |
文字の色を入れると読みやすくなります。 |
![]() |
線香・ローソクがすぐ消える。 |
![]() |
風防を付けませんか?供養箱もご用意しております。 |
![]() |
墓を移転したい。 |
![]() |
お墓の大きさによって金額が異なりますので、お気軽にお問い合せください。 |